ネタバレ注意!「燃えよ剣」はつまらない?小説上下巻のあらすじ紹介!2021年映画版キャストと原作を比較してみた!

2020年5月22日公開予定の映画「燃えよ剣」でしたが、新型コロナウイルス拡大の影響で公開延期を余儀なくされております。

2021年10月15日にやっと公開いたします!

いよいよ公開の「燃えよ剣」貴重な主力メンバーのショットが公開になりました!

https://twitter.com/moeyoken_movie/status/1447367051492818950?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet
うろたん
うろたん

うーん!早く観たいですね

今また「新選組」ブームが再燃している中で司馬遼太郎の名作「燃えよ剣」はほんとうにおもしろいのか?つまらない?小説を上下巻読んであらすじをご紹介します、ネタバレ注意です。2021年映画版のキャストと原作のイメージは本当に合っているのでしょうか?比較してみました!

うろたん
うろたん

司馬遼太郎著による不朽の名作といわれた「燃えよ剣」は文庫版で購入できますよ。電子書籍でも読める時代になったんですね。

燃えよ剣 上 (新潮文庫 しー9-8) [ 司馬 遼太郎 ]

感想(63件)

燃えよ剣 下 (新潮文庫 しー9-9) [ 司馬 遼太郎 ]

感想(59件)

燃えよ剣(上)【電子書籍】[ 司馬遼太郎 ]

感想(0件)

燃えよ剣(下)【電子書籍】[ 司馬遼太郎 ]

価格:763円
(2020/3/24 20:06時点)
感想(0件)

「燃えよ剣」はほんとうにおもしろいのか?つまらない?映画化される原作とは?

司馬遼太郎

司馬遼太郎によって1962年から1964年まで週刊文春にて連載された歴史時代劇小説の「燃えよ剣」ですが、2020年の現代に半世紀も前に書かれた小説が本当におもしろいのか?特に若い人には疑問に思いますよね?

結論から言うと

うろたん
うろたん

「面白い!」

です。

まったく、つまらないなんて事は無くて、今の若い人が読んでも熱いストーリーとして逆に新しく感じられるのでは無いでしょうか?

小説の舞台は幕末期の日本、武州多摩地方(現在の日野市、府中市周辺)から始まります。

そこに住んでいた「バラガキ」(今でいうところの不良といったところでしょうか?)土方歳三の生涯にスポットを当てて物語は進んでいくのですが、土方歳三と言えばだれもが「新選組」と結びつけると思います。

「燃えよ剣」は人気の割に実はコンテンツが少ない「新選組」をフューチャーした作品なんです。

新選組の隊旗「誠」

正直な話、僕が初めて「燃えよ剣」を読んだのは小学5年生の時でした。

衝撃でしたね。

うろたん
うろたん

「自分が生まれる100年も前にこんなアニメの主人公のような人がいたのか!?」

そんな気持ちになりました。(それだけにその後、燃えよ剣は史実を元にしたフィクションだと知ってがっかりしたものです…)

子供はみんな大好き少年ジャンプのキーワードが「友情・努力・勝利」で、その思想を子供ながらに植え付けられていた自分にはストーリーやキャラクターがあまりにも新鮮でした。

「燃えよ剣」の土方歳三を先ほどのジャンプキーワードのように表現するのなら「孤独・天性・敗北」といえるでしょう、まさにジャンプと逆ですね(笑)

それくらいシニカルな物語なんです。

どうして「燃えよ剣」も「新選組」も未だに人気があるのか、その答えが上記の「滅びの美学」なんですよね。

日本人の気質なのかもしれませんが、歴史上を見ても敗北者に美学を求める傾向が強いんですよ。

「燃えよ剣」にも出てきますが、南北朝時代の湊川の戦い(1336年)足利尊氏に挑んで敗れた楠木正成だったり、天下分け目の関ケ原(1600年)で東軍の徳川家康に敗北した西軍の将である石田三成だったり…

そして、1867年の「大政奉還」によって、まさに天地がひっくり返ってしまった幕末。

官軍であるはずの「新選組」が賊軍と化してしまい、薩長土連合軍の最新洋式装備によって「刀」での戦が終わりを告げるんですよね~。「刀」で生きてきた「新選組」は滅んでいく運命だったんです…

この時点で、既に「燃えよ剣」のネタバレ感もありますが、史実なので問題無いでしょう。

今までにも幕末物は何度も映画や小説、アニメや漫画とあらゆるメディアでコンテンツ化されてきましたが、僕の個人的な幕末物のおすすめが4つありまして、その一つが小説「燃えよ剣」です。

その他の3つは何かというと、香取慎吾主演、三谷幸喜が監督した2004年の大河ドラマ「新選組!」が一つです。

この「新選組!」はとにかく、「新選組」が好きな人にはたまらないくらい面白いですよ、キャストもほんとぴったりで(香取慎吾の近藤勇は除く)

僕の中での幕末のキャストはだいたいこの「新選組!」のキャストが一番だと思っているくらいです。

今では日本を代表する俳優になった堺雅人さんがこの時はまだほとんど無名で、新選組の山南敬助を演じていてあまりにも良い演技で大河ドラマでは異例の、山南敬助の最後の回が再放送されたりしたんですよ。

大河ドラマ「新選組!」の堺雅人

もう一人は、まさに「燃えよ剣」の土方歳三!山本耕史がぴったり!

土方歳三役の山本耕史

こちらもあまりの人気に、大河ドラマの後に「燃えよ剣」の同時期を描く「函館編」というのが全編・後編で放送されたほどでした。

とても観て欲しい作品なのですが、配信では諸事情があるようで視聴ができません。

うろたん
うろたん

どうしても観たいと思ったらTSUTAYADISCASで無料レンタル期間で全巻借りちゃえば無料で観る事ができますよ!

大河ドラマ新選組!を観るならTSUTAYADISCAS

コレクションとして欲しいのであればDVD全巻セットがおすすめです!函館編もDVD化されていますよ!

大河ドラマ 新選組! 完全版 全2巻セット

感想(3件)

500円クーポン発行中!大河ドラマ 新選組!! 土方歳三最期の一日

感想(0件)

次におすすめしたいのが漫画「おーい!竜馬」です。

小山ゆうによる漫画、おーい!竜馬

「あずみ」(1994年~2014年)で有名な小山ゆうによる作画で、原作は「3年B組金八先生」や数々のドラマ、そしてミュージシャン「海援隊」の「贈る言葉」でも有名な武田鉄矢です。

この作品はとにかく、武田鉄矢の竜馬愛がすごいんですよね…竜馬がこれほど魅力的に描かれている作品はなかなかありません。もちろん司馬遼太郎の「竜馬がゆく」がベースにはなっているのですが、漫画なので読みやすく、ちゃんと新選組側の視点も描かれていて幕末入門書としても推薦できる作品です。

こちらは「e-books」で電子書籍としても読むことができるので「PayPay」を使って読んでしまうのも良いですね!文庫版にもなっているので家に置いておくのもスペースを取らないで良いですよ。



【在庫あり/即出荷可】【新品】お~い!竜馬 [文庫版] (1-14巻 全巻) 全巻セット

感想(7件)

もう一つもまた竜馬ものですが、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」(2010年)です!

うろたん
うろたん

10年も経つんですね…早い。

福山雅治によるかっこいい龍馬を観たいならこれでしょう。すべて絵になります…

残念なのは、「新選組」は完全に脇役なんですよね…活躍の場が無いというか…

近藤勇役をネプチューンの原田泰造が演じております!

わりとイメージには合うけどちょっと細身かな~という印象。

龍馬伝の近藤勇(原田泰造)

こちらはNHKオンデマンドでの配信もしているのでU-NEXTに加入して視聴しちゃうのが良いですね。

龍馬伝を観るなら<U-NEXT>



「燃えよ剣」上下巻のあらすじ紹介。ネタバレ注意!

司馬遼太郎による「燃えよ剣」のあらすじを紹介していきます。

エンディングも紹介するので映画「燃えよ剣」までエンディングは知りたくない!と思ったらご注意ください。

物語は武州多摩の石田村(現在の東京都日野市石田)に生を受けた土方歳三は周辺では有名な「バラガキ」(不良)だったんです。

東京都日野市石田にある土方歳三資料館(生家)

物語はここから始まるのですが、「燃えよ剣」上巻の第1章がいきなり「女の夜市」…

子供には刺激的すぎるタイトルです…映画版で岡田准一はちゃんとここを演じるのでしょうか?

当時の日本の男性のエンタメと言えば「博打」「ケンカ」「女」くらいしかなかったのでしょう、土方歳三もまさに「ケンカ」と「女」に明け暮れる毎日でした。

「ケンカ」に強くなるためには「剣」の腕を磨くというのが当時の「刀社会」の常識なので、男性はみんな何某か道場の門下生だったりします。

土方歳三は武州多摩郡上石原村(現在の調布)の近藤周斎が営む天然理心流の道場(試衛館)に出入りしており、周斎の跡継ぎが近藤勇でした。

近藤勇生家跡

二人は性格こそ違うのですが、馬が合い兄弟であり親友として青年時代を過ごします、天然理心流の道場には二人の弟分である沖田総司、二人にとっては先輩である井上源五郎、食客として山南敬助、原田左之助、永倉新八、藤堂平助が頻繁に出入りしていたんです。

八王子にある比留間道場の師範代七里研之助との大ゲンカ等を経て、ある日、将軍家茂の上洛が予定される事となり庄内藩郷士、清河八郎が発案した将軍護衛組織「浪士組」の発足にあたり、試衛館の面々を引き連れて近藤、土方も参加をする事になるんです。

清河八郎

しかし、清河八郎は策士で将軍護衛というのは幕府に金を出させて浪士を集める策略で、本当の目的は勤王(幕府では無く天皇を尊ぶ思想)の浪人集団を組織幕府転覆を目論んでいたんです。

清河は京都の壬生に着いたとたんに本性をあらわすんですが、ここで土方歳三と近藤勇の率いる試衛館組と元水戸浪士芹沢鴨率いる水戸浪士組一派が清河の組織する「浪士組」から離脱して独自に組織を作るんです。

芹沢鴨

しかし、近藤、土方の組織は後ろ盾も無く京で生活していく事もままならない状況が続き、土方は考えに考えて元水戸藩士の芹沢鴨をうまく転がし、コネのあった京都守護職の会津藩松平家をなんとか説き伏せて会津藩預かりの組織とする事に成功するんです!

うろたん
うろたん

それが「新選組」!

ついに誕生した会津藩預かりの警察組織「新選組」。今日の治安を守るべく当時流行していた「尊王攘夷」(天皇を尊んで外国を打ち払う)派の連中をとにかく切りまくるんです。その合間にうまいこと芹沢鴨も局中法度と称し暗殺します。

土方歳三の局中法度はとても有名で以下に違反したものは切腹!という超スパルタ!

一、士道に背くこと
一、局を脱する事
一、勝手に金策を致すこと
一、勝手に訴訟を取り扱うこと
一、私闘を禁止すること

「士道」に背くってかなりアバウトな定義ですよね。

つまり、敵前逃亡や敵を捕縛、もしくは殺める事が出来なかった場合も切腹だったりするから隊士としては死に物狂いで敵を倒さないと局中法度で新選組に殺されてしまうんですから…

ただ、そのかいあってか「新選組」は京でも恐れられる存在になるんです。京の壬生を本拠地としていたので京の人や攘夷派からは軽蔑と畏怖の念から「壬生狼」と言われていたんです。

今言えば警察に対して「国家権力の犬」と言っているのと一緒でしょうか?

そして1864年には長州藩士の過激派を一網打尽にした「池田家事件」や1864年に先の「池田家事件」で燻っていた火の粉が爆発した「蛤御門の変」(禁門の変)で「新選組」は大活躍をするんですね。

恐らく今回の「燃えよ剣」でも「池田家事件」と「蛤御門の変」は大きく扱っている事でしょう。

「池田家」今では大衆居酒屋に…

しかし、歴史の面白いところはここからで犬猿の仲だった薩摩藩と長州藩が土佐藩士である坂本龍馬と中岡慎太郎の手引きによって同盟を組んでしまうんです(薩長同盟)1866年。

そして翌年の1867年に将軍徳川慶喜は大政奉還(政権を天皇へ変換する事)してしまうんです、これはまさに薩摩藩と長州藩、土佐藩の策略で「龍馬」の物語ではここが一番の名場面ですね。

最後の将軍徳川慶喜

これは天地がひっくり返るほどの衝撃だったんだと思います。

今までの常識がすべて覆されてしまうという恐ろしい事ですよ。

うろたん
うろたん

まさに「クーデター!」

幕府側にいた「新選組」は今まで警察機関だったのに、逆の立場「逆賊」として薩摩、長州、土佐から追われる立場になるんです。

「燃えよ剣」が面白いのは、土方歳三はこの最大の負け戦を「楽しむ」という事なんですね。

「新選組」が追い風だった時はすごく冷徹で人間味の無いキャラクターなのに、「大政奉還」を期に人格がガラッと変わります。

ストーリー上、このタイミングで「お雪」という女性に会うのもその要因の一つですが、急に人間味を帯びてくるんです、というか多摩武州にいた子供の頃の土方歳三に戻るんですね。

「新選組」も度重なる敗戦で解体してしまい、「甲陽鎮部隊」と名を改めたりするのですが薩摩、長州、土佐の洋式化された「銃」を主とする攻撃に「刀」を主とする土方歳三達幕府軍は歯が立たないんです。

追い打ちをかけるかのように、最後の砦と思っていた将軍慶喜は幕府軍を見捨てて大阪城から逃げ出してしまう始末…

時世の変わる瞬間というのはこういうものなのでしょうか、すべてが悪い方向に向くんです。

龍馬の物語ではとても良い龍馬の師匠である「勝海舟」も「新選組」に対してはかなり疎ましく思っていたようで、将軍慶喜を逃がすために長州や土佐から恨まれている「新選組」に金をやって江戸から離れた場所で戦うように陽動している節があるんです。

勝海舟

まさに嵌められたんですね「新選組」は今でいう「スケープゴート」(とかげのしっぽきり)です。

近藤は右肩に受けた銃弾が元でまともに戦う事もできず流山で斬首、剣の達人沖田総司は肺病でその短い人生を終えていきます…

それでも土方歳三だけは闘いつづけるんです。「何故戦うの?」っていうくらいもう負けなんですけど戦います。

観察の山崎蒸が死んでしまい、船で葬儀を行うシーンがあるのですが、その時に近藤勇がその葬儀がすばらしいと感心するんですが、土方歳三は「志士ハ溝壑二アルヲ忘レズ、勇士ハソノ元ヲ喪フヲ忘レズ」という言葉があるというんですね、この意味は。

自分の死体を溝に捨てられ、首が敵手に渡るという運命になる事を忘れぬ

すごい、決意ですよね…そんな気持ちで土方歳三は生きていたのかと。

物語でも良く出てくる言葉なのですが、土方歳三は元々「武士」という身分でなくて「百姓」なんです。

しかし300年で「武士」の魂も失った「武士」よりも土方歳三は「武士」らしく生きていたんです。

これは「燃えよ剣」の最後までこの生き方を貫き通す美学に繋がります。

江戸から会津若松へ敗走していく土方歳三は最後の決戦を函館五稜郭と決めるんです。

榎本武揚という海軍中将と共に函館五稜郭で旧幕府軍として戦い、最後は五稜郭からたった200人ほどで官軍(薩摩、長州、土佐)のいる函館市街に向けて馬を走らせ闘い続けます。

榎本武揚

官軍と旧幕府軍の戦いは熾烈を極めるんですが、土方歳三だけが悠々と1人馬で駆け抜けていくんですね、ここはとてもドラマティック。

なんと1人で官軍のいる函館市街まで乗り込んでしまうんです、まさか敵が1人で来るとは思っていない長州兵が

「いずれへ参られる?」

と聞くんですね。土方歳三は

「参謀府へゆく」

とだけ、長州兵は

「名は何と申される?」

と聞きます。

「名か」

この間がずるいですよね。

新選組副長土方歳三

さすがに、これは年を取って読んだときには「フィクションだわ~」って思いましたよ。こんなかっこいいわけないじゃないですか。

そして土方歳三は戊辰戦争と共に34年の生涯を終えるのでした。

2020年映画「燃えよ剣」のキャストと原作を比較してみた!

2020年映画「燃えよ剣」

いや~楽しみですよね、映画「燃えよ剣」これは絶対に劇場で観たい作品です!

ここでは主要キャストが原作「燃えよ剣」のイメージとあっているのか、また実際の写真とも比べて似ているのかを比較してみたいと思います。

まずは、主人公の土方歳三!

土方歳三役の岡田准一

イケメンですよね、岡田准一は時代物をやらせるとほんと似合いますよね、土方歳三と言われるとちょっと背が低いような気も…まあほんとの伸長はわからないですが、実際の土方歳三と比べてみましょう。

土方歳三

有名な写真ですけど、男前に見えますよね?服も洋装にしていてけっこう今風。岡田准一と言えば言えなくもない?

次に局長近藤勇!

近藤勇(鈴木亮平)

大河ドラマ「西郷どん」より近藤勇の方が合ってますよね、鈴木亮平にぴったりの役柄かと!

実際の写真と比べても似ている!

近藤勇

そして、最後に沖田総司はこちらもジャニーズの山田涼介!沖田総司は実際の写真が無いからイメージですけど、どうなんでしょ?確かにイケメンですが、剣が強そうには見えないかな…と。これはもうジェネレーションギャップなんですけど、藤原竜也の方が沖田総司っぽいかな?

沖田総司(山田涼介)
沖田総司(藤原竜也)

もっと上の世代には沖田総司というと草刈正雄って人も多いみたいですね。DVDでしか観る事ができないので貴重ですよ。

沖田総司(草刈正雄)

沖田総司 / 草刈正雄(DVD)◆ネコポス送料無料(ZB33769)

感想(0件)

コロナウイルスの影響で延期とかはしてほしくないです。5月22日に公開して欲しい作品ですね。公式Twitterでは「新選組」の隊士になれるキャンペーンをやっているので参加しましょう!予告編と概要はこちら。

https://twitter.com/moeyoken_movie/status/1238224204434046976

予告編はこちら。

©2021「燃えよ剣」製作委員会
タイトル燃えよ剣
製作国日本
製作年2020年
上映時間148分
監督原田眞人

他にも京王電鉄ではこの期間に「新選組ふるさと巡りきっぷ」というキャンペーンをやっていて、先着でもう無いかもしれませんが、「オリジナル手ぬぐい」が貰えるという事です!

うろたん
うろたん

原作「燃えよ剣」も最高に面白い小説ですが、映画「燃えよ剣」も期待できそうですね!

燃えよ剣 上 (新潮文庫 しー9-8) [ 司馬 遼太郎 ]

感想(63件)

燃えよ剣 下 (新潮文庫 しー9-9) [ 司馬 遼太郎 ]

感想(59件)

燃えよ剣(上)【電子書籍】[ 司馬遼太郎 ]

感想(0件)

燃えよ剣(下)【電子書籍】[ 司馬遼太郎 ]

価格:763円
(2020/3/24 20:06時点)
感想(0件)

映画「燃えよ剣」の口コミは?

司馬遼太郎原作の時代劇。時代劇の評価は難しいのでしょうか?

うろたん
うろたん

最後まで読んでいただきありがとうございました。うろたんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
urotan
3歳の父親であり、音楽活動をする傍ら映画や本、サウナにどっぷりハマっております!ミュージシャンとしてはベーシストであり作曲、プロデューサー業をしており、バンド活動も久々に開始いたしました。映画や本、サウナが好きな方に少しでもためになる情報をお届けしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。